炭酸の効果

炭酸は世界中で昔から医療や美容の現場で幅広く活用され続けてきました。


そこで、炭酸が私たちのお肌にどんな恩恵をもたらしてくれるのか、炭酸と酸素との関係性など、大人のお肌に大切な働きをしてくれる炭酸について見ていきましょう。

お肌への浸透性

炭酸は自らをマイナスイオン化する事から、肌表面のプラスイオンと引き合い、効率良く皮膚内の血管まで浸透して行きます。炭酸が血管に到達すると周囲の毛細血管が拡張し血液量が増え、抹消組織まで行き渡りにくかった酸素や栄養素が滞りなく届けられるようになり、同時に老廃物の排出もスムーズに。

炭酸と酸素の関係

血管内に炭酸が入ると、既に存在していた酸素と入れ替わり追い出される形になった酸素は皮膚細胞へ吸収されていきます。その結果、体内では酸素不足となり、不足している場所(炭酸が浸透した皮膚エリア)に懸命に体内酸素を供給しようとお肌の新陳代謝が活性化されます。

酸素はお肌の栄養素

私たちが呼吸し酸素を体内に取り入れて生きているのと同様に、肌細胞も酸素をエネルギー源としています。新しい肌細胞を生み出す事をはじめとする皮膚内の細胞活動全ては酸素の十分な働きがあってはじめて成り立っているのです。

炭酸ケアの効果

良質な炭酸ケアを定期的に継続する事で、ターンオーバーが乱れがちな大人世代のお肌の新陳代謝が活発になり、沢山の酸素(=お肌の栄養の源)が肌内に生まれます。それと同時にお肌のキレイをサポートする有効成分をしっかりとお肌に届けるケアを行う事で、私たちの素肌はどこまでも活性化し続けて行く事ができるのです。